よくあるご質問

FAQ一覧へ戻る

ご質問

軽負荷定格と重負荷定格の2重定格がありますが、その意味を教えてください。

回答

2重定格とは、1つのインバータで2種類のインバータ定格を持っており、パラメータ設定で切り替えることができます。
重負荷定格(HD定格)は、今までのインバータ定格と同じもので、過負荷耐量はインバータ定格電流×150%(1分間)の運転ができます。主に、搬送装置などの定トルク用途で選択いただく定格となります。(キャリア周波数は高キャリア)
軽負荷定格(ND定格)は、HD定格よりも大きな容量(定格電流)に適用できます。過負荷耐量は110%(1分間)∗GA500/GA700の場合 
主に、ファンやポンプなどの2乗低減負荷特性の用途で選択いただくことが多い定格です。(キャリア周波数は低キャリア)

回答に関するアンケート

この回答はお役に立ちましたか?

この回答へのご意見等をお聞かせください。

※ご返信が必要なお問い合わせ・ご質問はお受けできません。
ご返信が必要なお問い合わせは、こちらにお願いします。

YoutubeYouTube 【安川電機】e-メカサイトチャンネル

PAGE TOP

M