| ウィザード選定/使用条件 | 
使用条件
選定するモータ/サーボパックの使用条件を入力します。【操作手順】
【画面構成】

使用条件画面
共通環境
	シリーズを選択します。
	初めは、[Σ-7] と [Σ-Ⅴ] が選択されています。
	全て未選択の場合は、全シリーズが検索対象となります。
	
モータ環境
	
| モデル選択 | モータのモデル選択(シリーズ選択)を行います。 | 
| エンコーダ | エンコーダを指定します。 ボタンを押すと絶対値(アブソリュート)エンコーダ、押さないと相対値(インクリメンタル)エンコーダの指定となります。 初めはボタンが押されていないので、相対値(インクリメンタル)エンコーダ指定となります。 ※リニアモータの場合は指定する必要ありません。 | 
| 保持ブレーキ | 保持ブレーキを指定します。 ボタンを押すと保持ブレーキ付きに、押さないと保持ブレーキなしの指定になります。 初めは保持ブレーキなしが指定されています。 ※リニアモータの場合は指定する必要ありません。 | 
| 規格 | 各種海外規格を指定します。 指定する規格のボタンを押します。 ボタンを押す毎に、どれかを含む(OR条件) → 必ず含む(AND条件) → 無指定 の状態に変わります。 特に指定が無い場合は、全てが検索対象となります。 | 
| 耐環境 | 耐環境を指定します。 防塵防水の国際規格 IPコードを指定します。 初めは[制約なし] が選択されています。 ※リニアモータの場合は指定できません。 | 
| オイルシール | オイルシールを指定します。 ボタンを押すとオイルシール付きで、押さないとオイルシールなしの指定になります。 デフォルトは OFF になっています。 ※リニアモータの場合は指定する必要ありません。 | 
サーボパック環境
	
| モデル選択 | サーボパックのモデル選択(シリーズ選択)を行います。 | 
| 規格 | 各種海外規格を指定します。 指定する規格のボタンを押します。 ボタンを押す毎に、どれかを含む(OR条件) → 必ず含む(AND条件) → 無指定 の状態に変わります。 特に指定が無い場合は、全てが検索対象となります。 | 
| 入力電圧 | 主回路入力電源電圧を指定します。 特に指定が無い場合は、全てが検索対象となります。 | 
| 指令形態 | 必要とする指令形態を設定します。 選択は、「制御」と「汎用I/F・ネットワーク」のいずれかのみでしか行えません。 ●印が、ご提供できる組合せとなっています。 [→] と [↓] ボタンで選択の切り換えを行います。 繰返し押すと、どれかを含む(OR条件) → 必ず含む(AND条件) → 含まない(OFF状態) の順に変化します。 特に指定が無い場合は、全てが検索対象となります。 | 
Backボタン
	速度線図画面に戻ります。
	
Nextボタン
	これまでに入力した機械諸元、速度線図から必要トルク/推力等を計算し、入力した条件に適合するモータを検索します。
	
検索結果はモータ選択画面で表示します。
| 目次 |