■第29話 「モーションアダプタMA100って?」 |
|
竹芝さん |
マシンコントローラとMECHATROLINKサーボの組み合わせをもっとPRしたいんだけど、何かいいコントローラってないのかなぁ・・・ |
 |
豆大福先生 |
どうしたんだい?涼子ちゃん |
竹芝さん |
あっ、豆大福先生!今度、製品のPRに行くお客様にMECHATROLINKサーボをPRしたいんですけど・・・ |
豆大福先生 |
そうですか。で、何か問題でも? |
竹芝さん |
実はそのお客様、機械設計が主でPLCとかコントローラとか扱ったことはあるみたいですけど、どうも得意ではないそうなんですよね。モータとサーボまでは機械に付くみたいですけど、その状態でユーザに出荷されて、PLCやコントローラはユーザで取り付けているとか。 |
豆大福先生 |
なるほど。MECHATROLINKサーボとなると、いざ動かそうとしたときに通信がわからないってところで躓きそうじゃな。 |
竹芝さん |
はい、だから一応、マシンコントローラのMPシリーズをPRしてこようと思っているのですが、お客様にはユーザスクールを受けてもらったりしなきゃいけないし、ある程度勉強して使いこなしてもらわないともったいないので・・・ |
豆大福先生 |
そのお客様は何がやりたいっていっているのかな? |
竹芝さん |
お客様はただ、簡単に位置決めができればいいって言ってるんです。ちょろちょろって設定したら、パッパッって動けばいいって。 |
豆大福先生 |
では、MA100を最初にPRしてみてはどうかな?
|

モーションアダプタ
MA100 |
竹芝さん |
あっ!最近リリースされた新製品のコントローラですね。MPシリーズと何が違うのでしょうか? |
豆大福先生 |
MPシリーズは高速、高性能、同期制御などをキーワードに、お客様の装置に付加価値を与えられるように作った製品じゃ。難しいことも使い方を知ればできるが、反面使い方を習得するのにそれなりのスキルが必要になる。
ところが、新しいモーションアダプタのMA100はMPとは全く違うコンセプトで作られておる。機能を簡単な位置決めに絞り、MECHATROLINKサーボのメリットをたくさん使って「とにかく簡単、誰でも扱える!」を実現しているんじゃ。
|
竹芝さん |
ツールも今までと違うみたいですね。 |
豆大福先生 |
MA100のプログラミングツールはMA-Managerといって、タイムチャート方式の記述で位置決めプログラムを作成できるんじゃ。 |
|

MA-Managerのタイムチャート方式プログラム
|
竹芝さん |
ああ!容量選定のツールとかプログラムJOGみたいなイメージですね。
これなら誰でも簡単にできそうですね。 |
豆大福先生 |
MA-Managerは他にもJOGやSTEP運転などの手動操作画面が充実しておって、とにかくMECHATROLINKサーボを繋げばすぐ動かせるように工夫してある。 |
竹芝さん |
でも、サーボの割付とか信号の割付はやっぱりある程度知ってないと難しいですよね。 |
豆大福先生 |
いいや、軸の設定は装置の機械の情報と動かす速度や距離を設定するだけじゃ。 |
竹芝さん |
えっ!でもモータの1回転のパルス数や、インクリメンタルエンコーダか絶対値エンコーダかとか、モータの定格回転数とかモータ関係のパラメータを設定する必要があるのでは? |
豆大福先生 |
そこがMECHATROLINKサーボの良さじゃな。
モータに関する設定はMA100とサーボを接続したときに、全部データを自動で読み込んでくるんじゃ。だからユーザが設定する必要はないんじゃな。 |
|

充実した手動操作(オンライン機能)により、簡単にセットアップができます。
軸毎のパラメータ設定も機械諸元のみ。
モータのパラメータはMECHATROLINK-Ⅱ経由で
自動的に取得するため、設定不要です。
|
竹芝さん |
MA100はコントローラやPLC、ラダープログラムなど知らない人でも使えるようになっているんですね。
MA100でMECHATROLINKサーボの魅力をたくさん知ってもらってから、お客様がもっと「あれがやりたい」「こんなことできないか?」ってコントローラに興味を持ってくれたらMPの出番なんですね。 |
 |
豆大福先生 |
そういうこと。要は使い分けじゃな。
そういえばこの度、e-メカサイトのフェイスブックページが開設され、なんとわしのこの『豆大福先生に聞いてみようよ!』のコーナーもオープンしたんじゃ。今までの全ての回がまとめられているから、振り返って読むのも楽しいぞ。
って・・・・涼子ちゃん・・・もういないんか・・・ |
|
→Facebookページ『豆大福先生に聞いてみようよ!』 |
|
|
モーションアダプタ「MA100」
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/ma100/index.jsp
専用エンジニアリングツール「MA-Manager」
http://www.e-mechatronics.com/support/tool/controller/mamanager/index.jsp |
|
|