

よくあるご質問
FAQ
機器に関するよくあるご質問とその回答です。お困り、お悩みごとの解決にぜひお役立てください。
適応する患者さんについて
- より安定した訓練を行うためのオプションはありますか?
- 肘置きオプションをご用意できます。
- 禁忌となる症例や患者さんについて教えてください。
- 下記の状態、状況に該当する方には利用しないでください。電気刺激については、低周波治療器CoCoroe ESの取扱い説明書を参照願います。
・訓練ができない程の、著明な関節拘縮がある。
・訓練ができない程の、著明な疼痛がある。
・座位困難で、椅子から転落するリスクがある。
・視力障害、視野障害、失語、失行、失認、半側空間無視、認知症などにより、装置・訓練について十分に認識、理解、実行できない、意思表示ができない。
・その他医師が不適当と認めた者。 - グリップを握りにくい患者さんにはどのように対応すればよいですか?
- 痙縮が強い方は、グリップの水平方向(オフセット)での対応が可能です。手指の随意性が低い(弛緩性)方で、グリップを握れない方は、伸縮バンド等での固定が想定されます。
※伸縮バンド等の固定装具は当社でのラインナップはありませんので、別途お買い求めください。 - 他動可動域測定(PassiveROM)の強さはどうですか?
患者さんに対して、危険性はありませんか? - 危険性の無い範囲で、弱めに設定しています。最大0.762Nmのトルクです。
装置について
- この医療機器を使用すると療法士の労力はどのような部分で減少させることができますか?
- リハビリで必要な反復動作にかかる療法士の労力を減少させることができます。
- 前腕単軸動作訓練の装置とのことですが、日常動作のどういった動作改善を狙った製品ですか?
- 弊社調査により、食事・整容動作(洗顔、整髪、歯を磨く)等動作を自立レベルまで向上させるためには、前腕の回内外の機能向上が重要であることがわかりました。それら動作の改善を狙った製品です。
- 消耗品はありますか?
- 電気刺激用電極パッドは消耗品です。その他、振動刺激装置(1年目安)は消耗状態に応じて交換が必要になります
購入について
- 販売先ははどこですか?(医療機関のみですか?)
- 回復期病院、通所リハ施設等のリハビリを行う施設を想定しています。
- 価格はいくらですか?
- オープン価格となっております。お問い合わせください。
■お問い合わせフォーム
http://www.e-mechatronics.com/cocoroe/contact/ - デモや貸し出しはできますか?
- 営業スタッフによるデモが可能です。貸出を希望される場合は、下記フォームよりお問い合わせください。
■お問い合わせフォーム
http://www.e-mechatronics.com/cocoroe/contact/